補助の概要
今後に向けた販促計画をはじめとする、事業再興に向けた事業計画の策定や、各種補助金・給付金等の申請にあたって、専門家の支援を受けた際にかかる費用を補助するものです。
①各種補助金・給付金等の申請にあたって専門家の支援等を受けた際の費用
②今後に向けた販促計画をはじめとする 、事業再興に向けた事業計画の策定のための相談・コンサルティング経費等
※補助上限額の範囲内で上記①②を同時に申請することも可能です。
補助金額
上限10万円。
ただし、各種補助金・給付金等の支援を受けた際の費用は1件 につき、24,000 円まで。
補助率は100%です(千円未満切捨て)。
対象者
新宿区内の中小企業 ・個人事業主の方で事業税及び住民税を滞納して い ないこと。
国または他の自治体から同種の補助金を受けていないこと。
申請は、1事業者につき1回限りです。
2回に分けて申請はできません。
募集期間
令和2年7月1日(水)から令和3年3月31日まで
(補助対象期間 令和2年7月1日から令和3年3月31日)
添付書類
- 活用した専門家の領収書の写し(申請者宛のもの)
- 【①補助金・給付金申請にかかる経費の場合】
申請した補助金、給付金の申請書の写し(電子申請の場合は申請画面、受付確認メール等の写し) - 【②販促計画等の作成にかかる経費の場合】
活用した専門家の実施報告書 - 事業税の納税証明書
- 代表者の住民税の納税証明書(代表が複数の場合は全員分)
- (法人の場合)
履歴事項全部証明書 - (個人事業者の場合)
個人事業の開業届
専門家活用支援事業補助金 申請サポート
22,000円(税込み)
各種補助金・給付金申請の際に専門家の支援を受けた場合の費用が補助されます。
支援1件につき24,000円まで、合計10万円まで補助されます。
- 申請時には履歴事項全部証明書や納税証明書などが必要ですが、
- これらの取得費用、交通費などの実費も上記のサポート料金に含まれています。
専門家活用支援事業の活用例
実質0円で店舗、事務所で使用する
アルコール除菌液、マスクなどの備品が
最大5万円分購入できます
おもてなし店舗支援 + 専門家活用支援事業 を組み合わせると…
①おもてなし店舗支援事業補助金の申請サポート料金は税込み18,000円
②専門家活用支援事業補助金の申請サポート料金は税込み22,000円
合計でサポート料金は40,000円となります。
そして、後日新宿区から「専門家活用支援事業」の補助が入金されます。
①のサポート料金のうち18,000円
②のサポート料金のうち22,000円
合計40,000円が入金されます。
実質0円で最大5万円分の備品が購入できることになります。
- なぜだかあまり知られていない補助金ですが、
- これを活用された事業者、店舗の方々はみな満足されています。